Home > まちづくり活動

お茶の間学習とは

●鶴が丘一丁目町内会では住民同士が支え合う活動を行っています。

●2017年度からは、この活動を地域の宝である「子ども達」にも目を向け、小学生を対象に「お茶の間学習」という「学習教室」を開催しています

鶴が丘1丁目お茶の間学習


背景と経過

地域の子供を支える活動について「検討会」の開催

町内会役員・子供会育成会役員に住民有志等も加わり、子どもの学習支援に向けた検討会を2016年9月25日に立上げました。
以来毎月開催し、地元仙台白百合女子大学生・地元小学校・児童センターさらにはNPO活動者の御協力と御参加を得ながら、具体的検討を積み重ねてきました。

鶴が丘1丁目集会所 鶴が丘1丁目集会所

 

お茶の間学習についての「アンケート調査」と「説明会」の実施

これらの検討に対しより多くの御意見をいただくため、2016年11月に小学生を持つご家庭(70世帯)へのアンケート調査を行い(回収54世帯/回収率77%)、2017年1月22日には、 子供会育成会・町内会会員を対象に取組みの説明会を行いました。 アンケート調査からは、町内会で行う学習支援の活動について「6割以上」の御賛同の声をいただきました。

グラフ グラフ
グラフ グラフ
説明会の写真 説明会の写真


活動内容

●対象: 小学校1年〜6年生 (鶴が丘小学校、松森小学校の子ども達)

●場所: 鶴が丘一丁目集会所

●開催: 火曜・木曜日の放課後 午後3時〜5時30分 (ゴールデンウィークやお盆休を除き)

●科目:

・学校の宿題・復習・英会話
・夏休み期間は、特別科目として図工を予定

・宿題、復習については元学校の先生や仙台白百合女子大の学生が一緒に、英会話は教室をされていた先生と一緒に取り組みます。

鶴が丘1丁目お茶の間学習鶴が丘1丁目お茶の間学習鶴が丘1丁目お茶の間学習

鶴が丘1丁目お茶の間学習

鶴が丘1丁目お茶の間学習


参加者の声

先生役の人

・小学生の時は、学習習慣と基本を身につけることが大切です。
 この時間が無駄にならないよう 一生懸命取り組んで欲しいと思います。

・楽しく、まじめに、しっかりと宿題や復習に取り組んでいきましょう。
小学校時代の良い習慣が将来にもきっと役立ちます。一緒に頑張りましょう!!

・英語大好き、英語大大好きの子がたくさんできますように!! 
未来のはばたきに乾杯!!

先生役の人

参加する大学生

・自分も思い出しながらにはなりますが、一緒に宿題や復習に取り組めればと思います!

・この活動で子どもと接する機会を頂いて、とてもいい刺激になっています。

・覚えることはいっぱいだと思いますが、一緒に頑張っていきましょう!

仙台白百合女子大の学生のみなさん

子どもを持つ保護者の方々

2017年9月の学習発表会の時の保護者の皆様からの声を紹介します。
・帰宅が遅く子供の勉強について悩んでいたが、この活動で勉強や宿題を見てもらえるので本当に有難い。
・宿題のやり方を教えてもらえて自分でも勉強するようになった。
・帰宅して子供を勉強しろと言わなくなった分、子供と触れ合えるゆとりが持てるようになった。
・英語に触れる機会や美術で普段できないことができて良かった。できれば続けていきたい。
・楽しそうに通っている。学校とは違う環境で宿題だけでなく、プリントも用意してくれて力をつけてくれるのでありがたい。
・お茶の間学習でみんな一緒に勉強してくれるのでとてもよい。
・学習支援に行くようになったことで宿題を終わらせてから遊ぶようになった。学習支援に行って宿題をするという習慣が身についた。

鶴が丘1丁目お茶の間学習